姫路市の眼科駅ビル眼科フクナガ|姫路市駅前町188番1

駅ビル眼科フクナガ
電話番号079-221-3628
白内障(日帰り手術),眼科検診,緑内障検診
糖尿病網膜症治療(網膜光凝固術),コンタクトレンズ処方
一般診療案内

治療・手術について

日帰り白内障手術

加齢とともに白内障になりやすくなります。白内障手術は、濁った水晶体を超音波で取り除き、人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入する手術です。裸眼視力の向上が期待できることはもちろん、安全性も高く、入院の必要もありません。

詳細はこちら
緑内障治療

緑内障は、眼圧(眼内の水圧)の上昇により視神経が圧迫され徐々に失われる病気です。緑内障による視野の欠損、視力の低下は治療によって元に戻すことはできません。眼圧を低くコントロールすることによって病気の進行をくい止めます。

詳細はこちら
加齢黄斑変性症治療

老化に伴い、視力に重要な網膜の中心部分の「黄斑部」が変性するものです。このため視野の真ん中がゆがんだり、暗く見えたり、進行すると欠けて見えたりします。欧米では中途失明原因の第1位を占め、日本でも欧米並みに増加しています。

詳細はこちら

眼科一般

  • 白内障

    白内障は眼の水晶体(カメラのレンズ)が濁り視力が低下します。白内障が進行して、視力低下が進んだ場合、手術によって改善が得られます。詳しくは「白内障日帰り手術」ページをご覧ください。

  • 緑内障

    緑内障は一般的に眼圧(眼内の圧力)の上昇により視神経がおかされる病気です。眼圧を下げるために目薬や内服での治療方法があり、早期発見早期治療が大切です。

  • 緑内障ドッグ

    正常眼圧緑内障の早期発見に力をいれております。 当院では、ドイツ製のFDT・ハンフリー静的視野計・ゴールドマン動的視野計をいち早く導入し、視能訓練士(ORT)が検査を担当しております。 40歳以上の方は、年1回の緑内障ドックをお勧めいたします。

  • 加齢黄斑変性症

    老化に伴い、視力に重要な網膜の中心部分の「黄斑部」が変性するものです。このため視野の真ん中がゆがんだり、暗く見えたり、進行すると欠けて見えたりします。

  • 眼精疲労・ドライアイ

    スマホやパソコンで目を酷使し、疲れや乾き目を訴える方が増えています。ドライアイは、涙の量が減少し、角膜や結膜に障害を起こす病気です。 加齢や画面を長時間見つめることによりまばたきの回数が減少した結果起こるもの、アレルギー性結膜炎に伴うものなど原因はさまざまです。

  • 結膜炎(花粉症含む)

    結膜に炎症を起こす病気の総称を結膜炎といいます。 目に異常を感じたら眼科を受診し、原因を明らかにして必要な治療を受けることが大切です。

  • 霰粒腫

    麦粒腫(ばくりゅうしゅ)は瞼の脂腺や汗腺が細菌感染によって急性に化膿するもので、瞼の縁近くが赤く腫れて、押さえると痛みがあります。

  • 飛蚊症

    飛蚊症の直接の原因は、眼球内の硝子体に混濁が生じることです。 重大な眼の病気の一症状であることも多いので、早めに眼科を受診することが大切です。

  • 睫毛内反(逆まつげ)

    逆まつげは異物感、流涙といった症状があり、角膜に傷がつくこともあり、強い痛みを伴うこともあります。治療はまつげを抜くことと、他に手術方法があります。

  • 眼瞼下垂

    老化に伴い瞼を上げる筋肉の力が低下し瞼が上がりにくくなり物を見るときに額に皴をよせたりするようになります。それにより肩こりや眼の疲れが引き起こされる事もあります。

  • 斜視

    一つのものを両眼で同時に見ることにより、遠近感や立体感が生まれます。斜視は左右の眼がそれぞれ違う方向を向いている状態で、場合によっては手術などの治療が必要になることもあります。

  • 翼状片

    内側の白目(結膜)組織が黒目(角膜)に入り込む病気です。瞳にかかる前には切除しないと視力の低下を来たします。

  • 結膜弛緩症

    結膜が緩んだ状態で余ってしまい、「涙が溜まっているような感じ」や「ゴロゴロとした不快感」といった症状を起こすことがあります。簡単な手術で治すことが可能です。

  • 睫毛電気分解手術

    逆まつげで角膜(黒目)を傷付けてしまう場合に、ピンポイントで取り除く必要のある睫毛だけを、毛根から電気分解(除去)する手術です。

  • 糖尿病網膜症(レーザー光凝固)症

    網膜症は本人が気づかないうちに進行する病気です。血糖値のコントロールと、定期的に眼底検査を行うように心がけましょう。網膜症が進行した場合にはレーザー治療が必要となります。

  • 角膜混濁(角膜移植)

    角膜が濁って視力が傷害される場合は角膜移植が必要なこともあります。